戻れない道」(もどれないみち)は、平松愛理の12枚目のシングル。 前作から約8ヶ月ぶりとなるシングル。フジテレビ系ドラマ「都合のいい女」の主題歌に起用さた。 シングルとしては「部屋とYシャツと私」以来2作目となるオリコントップ10入りを果たし、同曲に次ぐ売り上げを記録する。この曲が現在最後のオリコントップ10入りシングルである。…
2キロバイト (138 語) - 2021年3月1日 (月) 19:16

(出典 cdn.base.geonet.jp)


戻れない道 - YouTube

(出典 Youtube)



1 昔の名無しで出ています :2021/05/04(火) 21:58:47.42 ID:???.net
ニューミュージックってなあに?

ニューミュージックのアーティスト

70年代前半
吉田拓郎
井上陽水
かぐや姫

荒井由実(松任谷由実)

70年代後半
アリス
さだまさし
松山千春
岸田智史
中島みゆき
渡辺真知子
八神純子
久保田早紀
ゴダイゴ
甲斐バンド
サザンオールスターズ
オフコース・チューリップ
世良公則&ツイスト
五輪真弓
尾崎亜美

80年代前半
中原めいこ(1982年デビュー)
堀江淳(1981年デビュー)
あみん(1982年デビュー)
雅夢(1980年デビュー)
チャゲ&飛鳥(1979年デビュー)
村下孝蔵(1980年デビュー)
五十嵐浩晃(1980年デビュー)
H2O(1980年デビュー)「想い出がいっぱい」は1983年発売
飯島真理(1983年デビュー)「愛・おぼえていますか」は1984年発売
安全地帯(1982年デビュー)「ワインレッドの心」は1983年発売

(注)80年代後半はニューミュージックはもう存在せず




4 昔の名無しで出ています :2021/05/05(水) 07:57:16.30 ID:???.net
>>1
永ちゃんは「ニューミュージック」にはならないの?

7 昔の名無しで出ています :2021/05/05(水) 13:09:55.61 ID:???.net
>>4
矢沢永吉はキャロルの時から
一貫してロックカテゴリー

12 昔の名無しで出ています :2021/05/05(水) 22:28:59.34 ID:???.net
森進一が大瀧詠一の曲を1曲歌ったからと言って
それだけでシティポップの歌手になったりはしない
歌手の活動の全体を見ないといけない
全体を見て判断する、それが普通だと思うけどね

16 昔の名無しで出ています :2021/05/06(木) 09:36:11.53 ID:???.net
森進一さんは拓郎からつんく♂まで守備範囲広いんやで

18 昔の名無しで出ています :2021/05/07(金) 23:38:15.08 ID:???.net
要するに、永ちゃんは、ロックか歌謡曲かのどっちかで、
ニューミュージックには入れないということでOKね
さ、他の人について行こうか

19 昔の名無しで出ています :2021/05/07(金) 23:49:13.82 ID:???.net
寺尾聰はニューミュージック
それから、泰葉もニューミュージック
最近シティポップとか言われている歌手の中にニューミュージックが多く混じっている

21 昔の名無しで出ています :2021/05/10(月) 22:37:45.36 ID:???.net
>「ニューミュージック」って名称はフォークとかのイメージなんだわ

それが根本的に間違い
フォークを超えたところにニューミュージックがあるというのが正しい

22 昔の名無しで出ています :2021/05/11(火) 12:54:23.87 ID:???.net
中島みゆきが歌うとニューミュージック、研ナオコが歌うと歌謡曲

30 昔の名無しで出ています :2021/05/14(金) 23:48:27.77 ID:???.net
>>28
甲斐バンドはメンバー(特に甲斐)はロック志向なんだろうけれど
エンジニアリングのせいなのか「ロック」に聞こえないからなぁ……

29 昔の名無しで出ています :2021/05/14(金) 23:46:14.15 ID:???.net
>>27
ロック派から「尾崎や長淵はロックじゃない!フォークだ!」って言われるのはそれよな

まあ、「ロック派」とやらもバンド出身じゃなかったりアコギ弾いてたりしたら「ロック」じななくて「フォーク」と安易に断定する奴が多いしなw
(でも、ディランとニールヤングだけはロック枠で扱うのなw)

31 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 07:50:50.82 ID:???.net
まずは音楽的に判断だが、その判断に迷ったら、次の区別

ベスト10に入るくらいシングルが売れてたらニューミュージック
売れなかったらロックやフォーク

32 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 16:43:07.14 ID:???.net
フォークとニューミュージックの区別が難しい

33 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 17:36:29.26 ID:???.net
井上陽水はフォークでありフォークロックでありロックでありニューミュージックでありムード歌謡になる

34 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 18:39:18.64 ID:Qt5tLfET.net
当時子供だった俺の感覚からすると、基本的に自分で曲を書かずテレビなどで歌ってるのが歌謡曲
その中には演歌やアイドルも含まれていて全体にテレビ映えを狙ったビジュアル
自分で曲を書いていてテレビにあまり出なくてテレビ映えを狙わないビジュアルで楽器を弾きながら歌ってるのがフォーク
本来のフォークよりも範囲が広く、よくわからない音楽はフォークって扱いで井上陽水もフォークの王って言われてた気がする
俺の認識だとニューミュージックって言葉のきっかけになったのは原田真二で、フォークに入れるのも違うし歌謡曲って感じでもないし、どこに入れていいかわからないからニューミュージックってジャンルを作っちゃえってことだったのではないかと思う

36 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 19:14:12.51 ID:???.net
>>34
呼称としてのニューミュージックは資生堂CMで瞬く間に認知された
切っ掛けは真行寺君枝イメージの小椋佳「揺れるまなざし」から
昭和51年であり、和製マークボランな原田真ニ人気沸騰よりも前になる

作詞作曲小椋佳と荒井由美が流行っていて、ハイファイと中村雅俊はほぼニューミュージックだった

37 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 20:17:21.71 ID:???.net
原田真二、Char、世良公則&ツイストが当時のロック御三家だから、
ニューミュージックとの境界はすでに不明

54 昔の名無しで出ています :2021/05/16(日) 17:56:59.74 ID:???.net
>>37
原田真二はオサリバン風ボランで事実上アイドル
チャーは赤ずきんちゃんご用心と同じアイドル枠
世良はニューミュージックと言うよりロック歌謡

38 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 20:33:20.15 ID:???.net
原田真二が出てきた頃は和製オサリバンだったから少し混乱する

39 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 23:09:55.71 ID:???.net
トロピカル時代の細野晴臣や無国籍時代のムーンライダーズのカテゴリーは何になるんだべ?

40 昔の名無しで出ています :2021/05/15(土) 23:41:16.38 ID:???.net
オフコースが暗いというのは音楽のこと?
としたら、「さよなら」とか「Yes No」とかのヒット曲のイメージかな
シングルでさえも、それ以前に「めぐる季節」「こころは気まぐれ」「愛を止めないで」など明るい曲はあるからそういう以前の作品は無視なのかな

なお、80年代初期にも暗い曲はいろいろあった
>>1を見るだけでも、
堀江淳(1981年デビュー)
あみん(1982年デビュー)
雅夢(1980年デビュー)
チャゲ&飛鳥(1979年デビュー)
村下孝蔵(1980年デビュー)

52 昔の名無しで出ています :2021/05/16(日) 14:22:17.44 ID:???.net
山下達郎がニューミュージックなのは違和感あるな
というのも、ニューミュージックは、1970年代後半にはライブにも行かないような小中学生向けの音楽になってたから
テレビを見てるだけ
ラジオすら聞いてるか怪しい
(1970年代前半の状況とは異なる)

55 昔の名無しで出ています :2021/05/16(日) 18:00:46.53 ID:???.net
確かに、1970年代後半は、ヒット曲は歌謡曲よりもニューミュージックのほうが多かったかもしれない
その時期のオリコンか何かのチャートのベストテンを調べて、そこに挙がっているシンガーソングライターを並べたら
ニューミュージックの歌手のリストが、はいできあがり

57 昔の名無しで出ています :2021/05/16(日) 22:57:03.06 ID:???.net
1970年代の、山下達郎のニューミュージック代表曲は、「翼に乗せて」とか「愛を描いて -LET'S KISS THE SUN- 」とかかな。

63 昔の名無しで出ています :2021/05/21(金) 04:14:50.80 ID:???.net
ユーミンがニューミュージックの女王と呼ばれていた

68 昔の名無しで出ています :2021/05/23(日) 13:01:55.47 ID:???.net
ニューミュージックの必須の条件はシンガーソングライターであること

これに対し、当時「ニューミュージック風」の作品をひっさげて果敢に挑戦したのが筒美京平

中原理恵:東京ららばい(作詞:松本隆、作曲・編曲:筒美京平)1978年
庄野真代:飛んでイスタンブール(作詞:ちあき哲也、作曲:筒美京平、編曲:船山基紀)1978年
大橋純子:たそがれマイ・ラブ(作詞:阿久悠、作曲・編曲:筒美京平)1978年

当時から、これらの作品をニューミュージックと呼ぶべきかどうかの議論があった

70 昔の名無しで出ています :2021/05/25(火) 13:17:06.29 ID:???.net
俺のニューミュージックのイメージは山下達郎

74 昔の名無しで出ています :2021/05/29(土) 00:23:45.42 ID:???.net
>>70
山下達郎はニューミュージックの中に入るのだろうが、「ニューミュージック度」は低い
なぜなら
・洋楽に近すぎる
・バンドでもないのに自分で編曲までする
・1970年代にヒット曲を出していない

78 昔の名無しで出ています :2021/05/29(土) 18:08:10.22 ID:7XODEzDH.net
ニューミュージックって言葉が使われてた頃はそれまでフォークって呼ばれてたジャンルもニューミュージックに含まれてたと思う
アイドルや演歌も含めた歌謡曲と矢沢みたいなわかりやすいロック以外はニューミュージックだった印象
サザンもロックというよりニューミュージックだった

79 昔の名無しで出ています :2021/05/29(土) 18:25:09.96 ID:???.net
フォークは、ニューミュージックに入るものと入らないものがあったが、区別は不明確だった

異論はありうるだろうが、例えば1970年代前半でいうと

・ニューミュージックに入るもの:吉田拓郎、井上陽水、南こうせつ、伊勢正三
・ニューミュージックに入らないもの:岡林信康、南正人、加川良、高田渡

なお、サザンオールスターズは1970年代後半だがニューミュージックど真ん中だった

82 昔の名無しで出ています :2021/06/02(水) 16:46:00.45 ID:???.net
ニューミュージック=昭和版jpop

91 昔の名無しで出ています :2021/06/13(日) 18:49:48.26 ID:???.net
>>88
>>89
沢田聖子はニューミュージック
杉山清貴はシンガーソングライターではないから、ニューミュージックではない、むしろシティポップス

89 昔の名無しで出ています :2021/06/13(日) 13:27:29.84 ID:???.net
杉山清貴&オメガトライブも歌謡曲なんだけどニューミュージック扱いしてた?

90 昔の名無しで出ています :2021/06/13(日) 14:04:05.39 ID:???.net
CM屋の山下達郎はニューミュージックとして認知され
CM屋の大滝詠一はニューミュージックとして大ブレイク
ymoで狂い咲きの細野晴臣はニューミュージックとして一般に認知されていない

これらの事実を歪曲する我田引水の輩はスルー推奨

92 昔の名無しで出ています :2021/06/13(日) 21:15:36.00 ID:PU3qUs+B.net
飯島真理はどう?
ほとんどの曲が自作で弾き語りもできたけど、唯一のヒット曲がアニソンでアイドルっぽい見た目だったからニューミュージック扱いではなかった?

93 昔の名無しで出ています :2021/06/13(日) 22:00:54.32 ID:???.net
飯島真理って、1983年デビューでしょ?
1983年は、すでにほとんどニューミュージックは終わってた
そのタイミングでデビューの歌手なのにニューミュージックと呼ばれていたケースって極めて特殊
でも>>1には入ってるけどね(笑)
最後の例という意味かも?

97 昔の名無しで出ています :2021/07/02(金) 02:07:05.11 ID:???.net
そもそも今となっては「ニューミュージック」の定義が曖昧だよな
フォーク畑出身の細野大瀧やムーンライダーズ(はちみつぱい)は何故か「ロック畑」に分類されているし

98 昔の名無しで出ています :2021/07/02(金) 02:10:14.77 ID:???.net
あ、後RCサクセションも「ロック」扱いだよな
チャボとか古井戸やってたろ?