シェリー」は、ザ・フォーシーズンズが1962年に発表した楽曲。全米1位を記録。 ボブ・ゴーディオ作詞作曲。ゴーディオによれば、この曲執筆には約15分かかり、当初題名は(当時ファーストレディ ジャクリーンケネディに敬意を表して)「ジャッキーベイビー」であった。1968年
6キロバイト (506 語) - 2023年11月10日 (金) 04:48

(出典 i.ytimg.com)


Sherry (Remastered) - YouTube

(出典 Youtube)



4 ベストヒット名無しさん :2014/06/16(月) 06:18:39.68 ID:tH1/t9rZ.net
サンタナ「哀愁のヨーロッパ」
ワム!「哀愁のメキシコ」
ゲイリー・ムーア「Still Got The Blues」
スティールハート「She's Gone」
スティング「Sister Moon」




5 ベストヒット名無しさん :2014/06/16(月) 15:33:53.88 ID:ss0K6j7q.net
ヤードバーズ「幻の10年」
なんだか昭和日本のヒーローもの主題歌を連想してしまうw
これに限らず、ヤードバーズはGS、歌謡曲っぽい歌メロが多い

6 ベストヒット名無しさん :2014/06/16(月) 16:54:23.38 ID:nwdhTKch.net
ポール・アンカの 「君は我が運命」 かな

のちに真木ひでとがパクった曲を出した

そういえばニール・セダカの演歌っぽい曲を内山田洋と
クールファイブがカヴァーしたことがあったね

43 ベストヒット名無しさん :2014/06/20(金) 22:56:51.47 ID:P5SJLItg.net
>>15
ホリーズなら「バス・ストップ」があるじゃないか!!!
 これ、イントロからもうGS歌謡曲風だし、サビもそう。日本で大ヒット
した理由がわかり過ぎるほどわかるw それ故、俺は当時(1966年)この曲
は安っぽい感じがして好きじゃなかったけど、今はけっこういいと思うw
 日本語で別の歌詞を付けて氷川きよしに歌わせたらどうかなw しかし同じ
タイトルの平浩二のヒット曲があるからダメかwww

52 ベストヒット名無しさん :2014/06/21(土) 22:29:25.91 ID:1opdee4e.net
>>43
GS歌謡曲風の決定版といえば断トツでゾンビーズの「好きさ、好きさ、好きさ」だなw
これ、カーナビーツのヒット曲だけど、原曲がゾンビーズだったことは後になって
知った。最初から日本人が作った曲だと思っていた。レコード会社も実に的確な選曲だったww
 ソンビーズには他にも「二人のシーズン」という歌謡曲っぽいヒットがあり、これは当時から
歌の合間に入るため息が青江美奈の「伊勢佐木町ブルース」みたいと言われていた。

16 5 :2014/06/17(火) 00:43:42.17 ID:fgA/YE6+.net
ヤードバーズに続き・・・
フランス映画『さらば友よ』のテーマ
昭和日本の刑事、アクションものTVドラマの主題曲みたいw

www.youtube.com/watch?v=RQSmRw_RJOM

18 ベストヒット名無しさん :2014/06/18(水) 01:47:19.71 ID:HBaq+Jiq.net
ビートルズの「エイト・デイズ・ア・ウィーク」のド演歌な前奏

45 ベストヒット名無しさん :2014/06/21(土) 00:12:57.30 ID:58xIoJFw.net
「蜜の味」はビートルズのバージョンが一番演歌ぽい

49 ベストヒット名無しさん :2014/06/21(土) 08:42:43.49 ID:1opdee4e.net
>>45
言えてるw 1966年に日本で大ヒットしたハーブ・アルパートとティファナ・ブラス
の「ア・テイスト・オブ・ハニー」は「蜜の味」と同じ曲だけど、実に洗練された演奏だった。
レコード会社がこれを「蜜の味」というタイトルで発売しなかったのは賢明だった。

51 ベストヒット名無しさん :2014/06/21(土) 22:07:30.55 ID:encOxGRk.net
ビートルズのカバーといえばYou really got a hold on meも忘れちゃいけない。
スモーキー・ロビンソン原曲の方もアレンジはほとんど変わらないけど歌い回しはやっぱりソウル・R&B色が濃い。
それがビートルズの手にかかるとクールファイブも真っ青のコーラス演歌に聞こえるから不思議。

80 ベストヒット名無しさん :2014/07/03(木) 17:26:00.23 ID:Sef9a+dA.net
>>51
黒人が歌うとグルーヴィー、白人が歌うとメロディアス、日本人が日本語で歌うと歌謡曲って感じ

56 ベストヒット名無しさん :2014/06/22(日) 14:16:27.59 ID:9Vus1PlT.net
>>54
 井上陽水の「心もよう」のサビは、「トレイン」のサビに似ているよね。
 この頃は洋楽でもマイナー(短調)の曲が沢山あって、マイナーだらけの歌謡曲
 とウマが合っていたんだなw 「雨のささやき」「悲しき鉄道員」もマイナーだった。