クに移籍。累計180万枚を売り上げた「かえり船」のヒットを出す。戦前の流れを組むマドロス歌謡で人気を博し、「かよい船」「たより船」長津義司作曲「玄海ブルース」と昭和20年代を代表するスター歌手として岡晴夫、近江俊郎らとともに戦後三羽烏と呼ばれた。 スクリーンにおける活躍は早く、昭和15年(1940年…
26キロバイト (3,756 語) - 2023年6月19日 (月) 16:23

(出典 i.ytimg.com)


玄海ブルース 1949年
田端義夫
作詞: 大高ひさを
作曲: 長津義司


1 男です女です名無しです :2005/05/28(土) 15:39:19 ID:rgDOKdwL.net
トントコトコトコみたいな感じの
サブちゃんみたいなコテコテ演歌でなく
軽いノリの曲について語ろう





4 男です女です名無しです :2005/05/29(日) 15:22:57 ID:K1axFluu.net
>>1
ラジオ深夜便を聴きなさい。
戦前の歌謡曲をバンバン流してるぞ。

6 男です女です名無しです :2005/06/01(水) 03:10:24 ID:q365Wd8C.net
大学1年生です。
ラジオ深夜ビンたまに聞きます。大好きです。ラジオは一番NHKがいい。
ポンポコポンポコな感じの昔の曲ってジャンルの名前とかあるのでしょうか?
演歌というとサブちゃんとか天道よしみみたいな曲を想像してしまい、違う気がするのですが・・・
>>2
とか寅さんの曲とかが好きです。
>>2の曲の時代?(明治から戦後くらい?)は少しシャンソンとかが歌謡曲に混じっていた様な・・・
勘違い君かもしれませんので先に謝っときます。

12 男です女です名無しです :2005/06/02(木) 02:18:43 ID:cPmtpnBI.net
>>6
別に詳しい訳じゃないので私も先に謝っておきます。
「ポンポコポンポコな感じの昔の曲」が何を指すかはよく判りませんが、
「東京の灯よいつまでも(1964年/昭和39年) 」のような曲だったら
所謂「歌謡曲」といいますね。「流行歌」と言ってもいいかもしれませんが、
それだと所謂「演歌」も入りますね。1960年代は歌謡曲黄金時代でした。

15 男です女です名無しです :2005/06/02(木) 15:53:30 ID:5OX+p6Nz.net
>>12
詳しい説明ありがとう!マイナーでジャンル定着はしていませんかOTL
昭和中期だったんですね。自分ではもっと昔だと思ってましたw
自分は寅さんを見てあの頃の映像(1978年??)がすごく懐かしく(東京じゃありませんがw)
感じて徐々に演歌を聴くようになりました。

東京の灯よいつまでも
新川二郎

はその頃のいい情景が思い出されるようで聴き心地がいいです。

>>13-14
ご提示頂き感謝致します。探してみまーす

19 男です女です名無しです :2005/06/07(火) 16:22:55 ID:6SVN3BJu.net
>>15
「青春歌謡」といわれるものがある。
誰にも「青春」はあるし若手歌手はいつの時代にも存在するけれど、
「青春歌謡」は1960年代の前半から中盤に懸けて、若手歌手が歌った一連の曲を指す。
今の演歌界と違うのは、男性歌手の方が売れていたということだ。
御三家(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)を始めとして、松島アキラ、三田明、
北原謙二、山田太郎、久保浩、梶光夫、安達明、叶修二、有田弘二 、高田美和、
高石かつ枝、本間千代子 等々挙げれば限がない。
曲は印象的なものばかりで選ぶのに困るが、その中から
1.松島アキラ:あゝ青春に花よ咲け(1962年)
2.高石かつ枝:リンゴの花咲く町(1963年)
3.梶光夫:青春の城下町(1964年)
4.久保浩:霧の中の少女(1964年)
5.北原謙二:ふるさとの話をしよう(1965年)
各社からオムニバス形式のCDが出ているので探して見るといい。

「青春歌謡」にはメルヘンチックで気恥ずかしくなるような歌詞も多いが、
「ありえねぇ~」などと云う莫れ。そんなことは当時の人達も重々解っていたんだ。
しかし、歌はその世界のみで完結していいもの。ツッコミを入れた積りが、
反射的に自分の薄っぺらさを白状することにならないように。

23 男です女です名無しです :2005/06/16(木) 19:46:18 ID:KLTqkegU.net
>>19さん詳しいね マジ詳しい。ありがとう。

俺は民謡がすきなんだが沖縄民謡しか今は注目されていないね

今こそ郷土の音楽を大事にすべきと思う。
現在のこの民謡のスタレ具合はひどいね。

民謡はしみじみとしてて俺は大好きです。
nhkラジオなんかが一番のお勧めかなWW

17 男です女です名無しです :2005/06/02(木) 16:54:59 ID:CEm9FW20.net
>>16
若いね

26 おどまぼんぎりぼんぎり :2005/08/29(月) 22:28:42 ID:F0ojSPTd.net
民謡を唄っています。でも、最近はお祭りやコンクールで唄い過ぎたせいか、疲れ果て
本当に民謡が好きなのかどうか分からなくなってきた。特にコンクールなんかは、教室
同士が競い合って、審査員をしている教室の先生なんかはあからさまに自分の教室の
生徒を教室の名を上げるため、自分の名をあげるため、良い成績にしたがる姿が良く見える。
そんな権力争いに巻き込まれ一喜一憂している自分も*らしくて。。もうあきらめられたら
楽なんだけど、ただ唄が好きで民謡を唄いつづけるためにコンクールに出ていれば、何かその方法が
見つかるんじゃないってそう思って続けているだけなんだけど、民謡の上のほうにいる人は、結局自分の身内が
関係者が良い思いをすればそれでいいって思っている心の狭い人ばかり、今こそ壁を崩して私達に何ができるか
考えるべきなんじゃないかな。日本の伝統芸能が危機に陥りそうなのに何の手助けもせずほおって置く国も悪い。
邦楽ってとにかくお金もいるんだ。貧乏人はあっちいけって何度そんな気持ちになったことか。
でもね、民謡ってダサそうに見えるけど、和の粋というかっこよさを唄で表現していてそれを初めて聞く人なん
かは若い方でも涙が出たって言う人がいるくらい。自分のルーツを思い出すんだろうな。


いつきのこもりうた

おどまぼんぎりぼんぎり
ぼんからさきゃおらんと
ぼんがはよくりゃ、はよもどる

おまんがうっちんだちゅうて
だりゅがないてくりゅか
うらのまつやませみがなく

はなはなんのはな
つんつんつばき
みずはてんから
もらいみず


32 民謡は心のふるさとじゃ :2005/10/05(水) 15:35:14 ID:H3Qz7+pD.net
>>26
民謡を唄う、あなたを尊敬します。
魑魅魍魎の金銭業界はどこの業界でもあります。
民謡は死にません!あなたのような素晴らしい思いを抱いている人がいるかぎりは。

27 男です女です名無しです :2005/09/02(金) 09:45:57 ID:0qHYkfsf.net
サンフランシスコのチャイナタウン~♪って出だしの曲があるんやけど、タイトル忘れてしまった。
この曲はなかなか洒落てるぞ。

29 男です女です名無しです :2005/09/02(金) 16:18:28 ID:Ztcy6fzK.net
>>27
桑港のチャイナ街=渡辺はま子

67 男です女です名無しです :2008/07/25(金) 08:53:33 ID:g4/GvcWC.net
祇園小唄がラジオ深夜便で流れた時はビツクリした
A、B面使って同じ曲の前半、後半を収録してたらしい。
A面は三味線、B面はストリングスとアレンジまで変えてくるとか、かなりスゴい

71 男です女です名無しです :2009/06/14(日) 01:19:29 ID:wNqPjAld.net
砂~漠~に日が落ちて~夜とな~る頃~♪

72 男です女です名無しです :2009/06/15(月) 14:22:35 ID:ZslhwdCV.net
>>71
それってNHKの「アラビア語講座」のOPに使われてましたね

73 男です女です名無しです :2009/06/18(木) 00:02:19 ID:2Ivzkl06.net
>>71 そうみたいですね^^ でもアラビア語講座を見たことはありません。
アラビヤの唄は昭和3年の歌です。

77 男です女です名無しです :2009/10/23(金) 10:15:39 ID:PqcXDxKT.net
東京ラプソディが好きだな。
帝都東京という感じ

82 男です女です名無しです :2011/10/02(日) 12:40:48 ID:fQ6Wb2GL.net
市丸「隅田川ぞめき」

83 男です女です名無しです :2011/10/06(木) 22:41:13 ID:uxbcS5cZ.net
・東京行進曲
・南の花嫁さん
・お使ひは自転車に乗って

96 男です女です名無しです :2013/10/09(水) 23:42:14 ID:gXaBVgSe.net
島倉千代子の 愛のさざなみ

97 男です女です名無しです :2013/12/09(月) 02:00:35 ID:FcShTrkg.net
代表的なのだとこれかなあ
どれも最近リメイクされてるけど


・回れ雪月花
・千本桜
・夜桜四重奏
・月迷風影

98 男です女です名無しです :2015/09/06(日) 04:33:21 ID:nMO0u6jY.net
こきりこ節


(出典 Youtube)



越中おわら節


(出典 Youtube)


100 男です女です名無しです :2016/06/29(水) 03:00:59 ID:cQtzUFfr.net
変わりネタ 芸者歌手
天竜下れば  昭和8年7月  市丸


(出典 Youtube)


伊那ぶし 市丸


(出典 Youtube)